2018年7月のワールドカップにおけるポーランド戦で、日本が使った戦略に対して賛否両論が巻き起こっている。
僕は今回の件で賛成している連中の頭が非常に悪いなぁと感じたのだが、問題の戦略がどのようなものだったのか、どのような議論が巻き起こっているのかと共に自分の意見を述べたい。
日本がポーランド戦で使った戦略はどんなものなの?
日本とポーランドが激戦を繰り広げる中で、日本があと一点とられなければ決勝リーグに進めるというところまで来ていた。
ポーランドは当然必死で点を取りにくるわけだが、どうしてもその一点を守りたい日本は、ボールを徹底的にパス回しすることによって一点を守り切った。
この正々堂々と最後戦わずに一点を守るためだけに逃げまくる戦略によって、会場は大ブーイングに包まれることになったのだ。
どのような賛否両論が巻き起こったのか?
さて、この問題をうけて賛否両論が巻き起こったわけだが、どのような意見がぶつかり合ったのだろうか。
賛成派と反対派の意見をそれぞれ見てみよう。
賛成派の意見
今回の戦略は素晴らしかった。
ハングリー精神が足りないと言われている日本サッカーにおいて、今回は何が何でも勝ちをもぎ取りにいこうとする姿勢が見て取れた。
例え世界中からブーイングを受けようとも、価値をもぎ取りにいこうとする姿勢は称賛に値する。
これこそがサムライジャパンだ!
反対派の意見
ポーランドは正々堂々と戦ってくれていたのに、パス回しばかりして逃げるなんてあり得ない。
見ていて非常につまらない試合だった。
我々はこんな日本を応援しにきたわけじゃない。
金輪際サムライを名乗るな!
僕が何故賛成派は頭が悪いと思ったのか?
それぞれの意見は概ねご理解頂けただろうか。
どちらの意見もよくわかるし、もっともな意見であると感じるかもしれない。
しかし、僕は反対派側につきたい。
僕が何故賛成派の頭が悪いと思ったのか、その理由を説明していこう。
デメリットを理解していない
日本が卑怯な戦略をして生じるデメリットについて考えることができていない。
ただ日本が勝てて嬉しいというだけで思考停止してしまっているパターンだ。
日本がなりふり構わず勝利をもぎ取ったとして、世界はそれをどう見るだろう?
自国が勝つためなら手段を選ばないのだなと思われる。
つまり世界からの信用を失うということだ。
天秤にかける能力に欠けている
世界からの信頼を失うといったデメリットを把握しているにも関わらず、その重要性を理解していないパターンだ。
世界からの信頼を失うよりも勝利する方が良いと考えている。
サッカーの勝ち負け自体はワールドカップの中のみで完結する話だが、世界からの信用を失うということは、その後の経済にも影響しかねないし、ほかの日本人の外国での立場も危うくしてしまうだろう。
日本の国民性を疑われるより、ワールドカップのたった一試合の勝利を得る方が大切だというのだろうか。
そう考えているとしたら、頭が悪いという意外表現すべき言葉が見つからない。
ワールドカップの目的を理解していない
ワールドカップの目的はそもそも世界間の交流だ。
異文化という壁を超越してサッカーという行事を楽しむために設けられている。
相手を卑怯な手でおしのけてでも勝つという行為は、もともと大会の目的に反している。
自分達さえ勝てれば良いという地区大会レベルの考えだからこのような卑怯な戦略に賛成できるのだろう。
日本代表という言葉の重みを考えた時、勝てばそれでオーケーという考え方は稚拙であるとしか言えないだろう。
今更それかよ!って思う
ハングリー精神を前面に出すのは良いとしても、今更それやるのかよ!って思う。
中国では詐欺的な商売が横行していたものの、そのような手口を繰り返していると自国の利益に結び付かないということを理解し始めているため、真っ当なビジネスを重視し始めている。
韓国も様々なスポーツで反則的な行為をしたり、悪態をついたりと素行の悪さが目立ってはいたが、徐々にそういった行為を改善しようという向きも見られている。
世界各国がよりフェアなやり方に切り替えていこいうという気運を高めている中で、なんで日本が今更それやっちゃったの!?という印象を受けるのだ。
時代の流れに逆行しているとしか思えない。
日本最大の売りを踏みにじった行為である
そもそも日本が世界的に認められていた点って、その潔白さにあったのではないか。
不利な状況下でも正々堂々と戦い切る日本人の姿勢に憧れを抱く外国人も多い。
しかし、今回の試合でその日本の最大の売りとなる部分も地に堕ちてしまったという印象だ。
もともとあまり信頼されていない韓国などがこのような行為をするならまだ批判も少ないだろう。
しかし、信頼性の高さを売りにしていた日本がこのような卑怯な行為をしてしまったせいで、世界に対して大きなショックを与えることになってしまった。
日本サッカーチームは目先の勝利のために、先人がコツコツと築き上げてきた世界からの信頼をぶっ壊してしまったということである。
この行為に賛同する人間を、頭が悪いと言わずして何と言うべきだろうか?
価値観は人それぞれ!では済まされないのが世界
ポーランド戦の卑怯な戦略賛成派の頭が悪いということについて細かく説明したが、いかがだっただろうか。
個人的には試合に勝ちたい監督や選手がこのような行為に及んでしまうことは、心理的に仕方のないことだとは思う。
この試合で引退する選手もいたらしいし、チームメイトとしてもできるだけ勝ち上がって一緒に快挙を成し遂げたいと思う気持ちもあっただろう。
そのような選手たちの個人感情を責めるつもりは僕にもない。
だがサポーター。お前らはダメだ。
こうした監督や選手の暴走に何故賛同するんだ。
君たちが卑怯な戦法を認めてしまうことで、大好きな日本サッカーの未来にも宜しくない結果を招くんだよ。
君たちの立場はサッカー選手ではなく、日本サッカーを支えるサポーターだろう。
もう少し視野を広く持ってサッカー界を評価できる脳みそを鍛えたらいかがですか?
と、僕は言いたい。
7件のコメント
ただいまコメントは受け付けていません。